山口県萩市の歯医者、高雄歯科クリニック

地域の皆様に愛される歯科医院を目指しております。

HOME ≫ ブログ ≫

ブログ

1月25日(土)午後休診です。

1月25日(土)午後は院長不在のた休診となります。
 
2025年01月11日 12:13

山田 菊代さん8020運動達成

CIMG3788
当院の患者さん、山田菊代さんが8020運動を達成され、山口県歯科医師会会長、小山茂幸先生より表彰状と記念品が授与されました。
本当におめでとうございます。

山田さんからコメントを頂きました。
「表彰状をもらうなんていつぶりだろう。とてもありがたいです。ずっと通っていたおかげかしらね。本当に嬉しいです」
CIMG3788

 
2025年01月09日 03:26

山本 和子さん8020運動達成

CIMG2967
当院の患者さん、山本和子さんが8020運動を達成され、山口県歯科医師会会長、小山茂幸先生より表彰状と記念品が授与されました。
本当におめでとうございます。

山本さんからコメントを頂きました。
「表彰状をもらえるなんて小さい頃以来でびっくりしたのと嬉しいのと両方です

CIMG2967
2024年11月27日 21:44

藤原 百合子さんが8020運動達成

CIMG2180
当院の患者さん、藤原百合子さん8020運動を達成され、山口県歯科医師会会長、小山茂幸先生より表彰状と記念品が授与されました。
本当におめでとうございます。

藤原さんからコメントを頂きました。
「ずっとここに来て診てもらってるから安心している。とても嬉しいです」
CIMG2180
2024年11月13日 21:37

深川 要子さん8020運動達成

CIMG1892
当院の患者さん、深川要子さんが8020運動を達成され、山口県歯科医師会会長、小山茂幸先生より表彰状と記念品が授与されました。
本当におめでとうございます。

深川さんからコメントを頂きました。
この年齢になって表彰状をいただけるなんてとっても嬉しいです。自分の歯が一番ですね。
CIMG1892
2024年11月08日 08:55

郡司 昭男さん8020運動達成

CIMG1748
当院の患者さん、郡司 昭男さんが8020運動を達成され、山口県歯科医師会会長、小山茂幸先生より表彰状と記念品が授与されました。
本当におめでとうございます。

郡司さんからコメントを頂きました。
嬉しいです。これからも自分の歯を大切にしていきます。

CIMG1748
2024年11月01日 23:46

高雄歯科クリニック・院内床清掃

IMG_1090
こんにちは。院長の高雄 亮です。
最近暑さも緩み秋らしくなってきました。
本日はサニクリーン中国 萩営業所さんに院内清掃をしていただきました。
IMG_1089
定期的なクリーニングのおかげで綺麗な状態がキープできます。
IMG_1090
待合室です。
IMG_1091
診察室です。

IMG_1092
普段患者さんが目にすることがない消毒・滅菌室も綺麗にしていただきました。
患者さんの口腔内に使用する器具の準備をする空間こそ衛生管理が大切ですね。

この度も綺麗にしていただきありがとうございました。

 
2024年10月13日 13:00

講話をしました。

PA071157
こんにちは。
院長の高雄 亮です。
最近は涼しくなり秋らしさを感じるようになりました。
寒暖差があるので体調管理にはお気を付けください。
IMG_1067
さて、本日は萩市今古萩ふれあい会(サロン)の皆さんに講話をしてきました。
主な内容は筋肉と老化現象について、オーラルフレイルについて、口腔ケアと誤嚥性肺炎について、認知症と歯科についての4項目です。
IMG_1592
IMG_1594
お話だけだと眠くなるので、途中参加者と一緒に筋トレもしました。
筋トレといってもウエイトトレーニングではありません(笑)
口腔体操や飲み込む力をつける嚥下体操です。
口腔では、食べ物を咀嚼し、食塊を作り飲み込む準備期と説明しております。
口腔内で形成された食塊を次に飲み込む嚥下動作へとバトンタッチしていきます。
私は特に飲み込む力、嚥下力が重要だといつも説明しております。
首周りの筋トレや、空嚥下つまり唾をゴックンと飲みこむトレーニングです。
皆さん熱心に参加され、少し汗ばんでおられました。
参加された今古萩の皆さんありがとうございました。
本日の内容を少しでも習慣化していただければ幸いです。
IMG_1599
PA071166
本日の企画・準備された萩市包括支援センターの白井さん、本当にありがとうございました。


 
2024年10月07日 20:30

サイバーセキュリティ対策について

IMG_0949
こんにちは。院長の高雄 亮です。

サイバー攻撃とは、インターネットやUSBなどを通して悪質なウイルスを感染させる、感染すると電子機器が通常通り機能しなくなり日常の業務に支障をきたす、
企業の重要な情報を盗む、個人情報を盗むなどを表します。
近年、医療機関を狙ったサイバー攻撃が増加傾向にあります。

病院や医療機関がサイバー攻撃の標的になりやすい理由は、攻撃者が欲しがる情報を数多く保有していることです。

例えば、病院の初診では、健康保険証を出し、問診票にこれまでの病歴・薬歴を詳しく記載します。受けた検査の結果や治療の内容、ケガや病気の経過は、個人情報と併せて電子カルテで管理され、診療報酬の支払いにクレジットカード決済を使用すればクレジットカード情報も保管されます。

こうした情報は、どれも医療機関や患者などへの脅迫、詐欺に利用することもできる情報です。病院にある様々な情報は、悪意の第三者にとって非常に価値が高い情報だといえます。
また、医療機関には様々な電子機器や医療機器が院外・院内ネットワークで構築されています。
サイバー攻撃などでウイルス感染するとこれらの機能がダウンしてしうリスクがあります。
そうすると、通常業務ができなくなります。

ざっくりですが、この様な脅威から防御するのがサイバーセキュリティです。


医療法施行規則の改正により、2023年4 月から、病院、診療所または助産所の管理者に対し、サイバーセキュリティ対策が義務付けられています。
規模を問わず、すべての診療所等が対象です。
ただし、インターネットに繋がっているということが大前提です。

 

歯科医院におけるサイバーセキュリティ対策は非常に重要です。近年、医療機関を狙ったサイバー攻撃が増加しており、患者の個人情報や医療データの保護が求められています。以下は、歯科医院が取り組むべき主なサイバーセキュリティ対策です。

  1. 医療情報システムの安全管理:

  2. インシデント対応:

  3. 教育と訓練:

これらの対策を講じることで、歯科医院はサイバー攻撃から患者の情報を守り、安心して医療サービスを提供することができます。

IMG_0948

この写真は当院受付デスクの足元です。中央に重ねてある危機はセキュリティスイッチ、UTMなどのサイバー攻撃対策の機器です。
正直素人ではなかなか難しいので、専門の業者さんにシステムを組んでいただきます。
そして、常に業者さんに監視していただくことで、何かウイルス感染などトラブルがあった時も迅速に対応していただくことができます。
これも歯科医院にとって重要な設備投資ではあります。


患者さんのお口を通して全身の健康に寄与するだけでなく、とてもセンシティブな情報を扱う医療機関は、患者さんの個人情報もまた最大限に保護しなければなりません。
患者さんに安心・信頼して通院していただくために、当院ではサイバーセキュリティ対策をしっかり整えております。


 

2024年08月31日 20:00

佐伯 幸子さん8020運動達成

佐伯幸子 8020
当院の患者さん、佐伯幸子さんが8020運動を達成され、山口県歯科医師会会長、小山茂幸先生より表彰状と記念品が授与されました。
本当におめでとうございます。

佐伯さんからコメントを頂きました。
ここに来るようになって自分のお口の中をとても気にするようになりました。歯磨きも丁寧にするようになったのですよ。だからとても嬉しいです

佐伯幸子 8020
2024年08月23日 21:09

高雄歯科クリニック

所在地
758-0054 山口県萩市樽屋町55番地
電話番号
0838-22-1548
休診日
日曜・祝
  日・祝
午前診療
9:30~13:00
×
午後診療
15:00~19:00
×

※当院の受付時間は午前・午後ともに診療終了時間30分前までとなっております。

モバイルサイト

高雄歯科クリニックスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら