サイバーセキュリティ対策について
サイバー攻撃とは、インターネットやUSBなどを通して悪質なウイルスを感染させる、感染すると電子機器が通常通り機能しなくなり日常の業務に支障をきたす、
企業の重要な情報を盗む、個人情報を盗むなどを表します。
近年、医療機関を狙ったサイバー攻撃が増加傾向にあります。
病院や医療機関がサイバー攻撃の標的になりやすい理由は、攻撃者が欲しがる情報を数多く保有していることです。
例えば、病院の初診では、健康保険証を出し、問診票にこれまでの病歴・薬歴を詳しく記載します。受けた検査の結果や治療の内容、ケガや病気の経過は、個人情報と併せて電子カルテで管理され、診療報酬の支払いにクレジットカード決済を使用すればクレジットカード情報も保管されます。
こうした情報は、どれも医療機関や患者などへの脅迫、詐欺に利用することもできる情報です。病院にある様々な情報は、悪意の第三者にとって非常に価値が高い情報だといえます。
また、医療機関には様々な電子機器や医療機器が院外・院内ネットワークで構築されています。
サイバー攻撃などでウイルス感染するとこれらの機能がダウンしてしうリスクがあります。
そうすると、通常業務ができなくなります。
ざっくりですが、この様な脅威から防御するのがサイバーセキュリティです。
医療法施行規則の改正により、2023年4 月から、病院、診療所または助産所の管理者に対し、サイバーセキュリティ対策が義務付けられています。
規模を問わず、すべての診療所等が対象です。
ただし、インターネットに繋がっているということが大前提です。
歯科医院におけるサイバーセキュリティ対策は非常に重要です。近年、医療機関を狙ったサイバー攻撃が増加しており、患者の個人情報や医療データの保護が求められています。以下は、歯科医院が取り組むべき主なサイバーセキュリティ対策です。
-
医療情報システムの安全管理:
-
インシデント対応:
-
教育と訓練:
これらの対策を講じることで、歯科医院はサイバー攻撃から患者の情報を守り、安心して医療サービスを提供することができます。
この写真は当院受付デスクの足元です。中央に重ねてある危機はセキュリティスイッチ、UTMなどのサイバー攻撃対策の機器です。
正直素人ではなかなか難しいので、専門の業者さんにシステムを組んでいただきます。
そして、常に業者さんに監視していただくことで、何かウイルス感染などトラブルがあった時も迅速に対応していただくことができます。
これも歯科医院にとって重要な設備投資ではあります。
患者さんのお口を通して全身の健康に寄与するだけでなく、とてもセンシティブな情報を扱う医療機関は、患者さんの個人情報もまた最大限に保護しなければなりません。
患者さんに安心・信頼して通院していただくために、当院ではサイバーセキュリティ対策をしっかり整えております。